毎年防災の日は定期点検をしよう

毎年9月1日は防災の日ですね。
この日を目安に防災に関して点検する習慣をつけてみましょう。

防災の日って?

台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして、1960年に内閣の閣議了解により制定されました。また、1982年からは、9月1日の「防災の日」を含む1週間(8月30日から9月5日まで)が「防災週間」と定められており、今年はコロナの影響で異なりますが、例年各地でさまざまなイベントが催されています。

9月1日という日付は、1923年9月1日に発生し、10万人以上の死者・行方不明者を出した『関東大震災』に由来しています。

食品などの日用備蓄品の点検

まずは食品などの備蓄品点検をしましょう。
賞味期限が切れていないかな?お子さんの月齢が上がって、食べなくなった離乳食の残りがあるかな?好みが変わって、食べなくなったものはあるかな?その時、自分たちの好み、合っているものの備蓄品を心がけましょう。

食品以外にすでに使ってしまった日用品などがあれば買い足しましょう。また、小さいお子さんいるご家庭の場合はオムツのサイズを確かめましょう。使う時にサイズアウトしていた!なんてことがないように。すでにサイズアウトしているオムツは普段の生活で揚げ物をした時の油吸収に使えますし、災害時はケガをした時の止血や、水を流せない場合の代替えトイレとしてなど、捨てずに有効活用しましょう。避難所でサイズが合いそうなお子さんがいたら差し上げてもいいですね。

部屋の配置点検

防災で意外に盲点なのがお部屋の配置だと思います。
もし自宅にいる時に被災した場合、家具が倒れてきたり、ガラスが割れてケガなどしないようになっているでしょうか。すぐに外に出れるようになっているでしょうか。

玄関や廊下

玄関や廊下は避難経路となるので、なるべく物を置かないようにしましょう。できるのであれば収納する習慣をつけ、扉にストッパーを設置しましょう。

寝室や子供部屋

寝室や子供部屋の家具は転倒防止のストッパーを設置しておきましょう。できるのあれば倒れてくる場合を考慮して、導線でない方向に倒れるように置きましょう。

キッチンやリビング

キッチンやリビングは物が多いと思います。その場合上には比較的軽めのものを置き、重めのものは下に置いておくようにしましょう。もし落ちてきた場合でも被害を最小限に済ませることができます。また普段から包丁など凶器になりそうなものは収納する習慣をつけましょう。

洗面所やお風呂場

洗面所やお風呂場は化粧品などのボトルが瓶の場合がありますので、プラ素材のものに変更する、鏡は割れても飛び散らないように飛散防止フィルムを貼っておくなどの対策をしましょう。

家族間ルールの点検

災害はいつやってくるかわかりません。だから怖いのです。
もし被災した場合、いま自分の家族はどこにいるのか、家族間の集合場所はどこにするのか、など普段の行動範囲から決めておくとよいと思います。

お父さんの場合

お父さんが都内で勤務している場合は、災害が起こってから自宅に帰るのは困難かと思います。多くの人が我先に自宅は無事か?と電車に乗り合い、駅は大混雑が予想されます。それでいて、安全確認のため電車はなかなか動かず、ようやく運転再開しても間引き運転のためいつまで経っても自宅にたどり着くことは出来なさそうです。東日本大震災の際は電車も道路も深夜になってまで動かなかったので自転車を購入して自宅へ帰るお父さんたちをよく見かけました。もし可能であれば普段から健康のため、防災のために自転車通勤に切り替えるのもよいですね。もしくは会社に留まれるように1泊できるような備えをあらかじめしておくとよいですね。

お母さんの場合

お母さんが近所で勤務している場合などは、お子さんが通っている保育園、小学校などに迎えに行けるようであればすぐに行きましょう。被災した際お子さんの心は不安定になっていますので、可能な限りはやくお子さんに会いに行って安心させてあげましょう。

お子さんの場合

お子さんが中学生や高校生くらいの場合は、自力で自宅へ帰ることが出来ます。ただ途中で第二の災害に見舞われる可能性もあります。なるべく自宅が同じ方面のお友達と帰るように事前に伝えるなどしておくとよいでしょう。いまはスマホが便利な世の中なので、LINEやGoogleで自分の位置情報を親に送るようにする、とあらかじめ決めておくのもよいでしょう。

備えておいて損はない

まさにこの一言に尽きると思います。
よく聞くのが「いつ起こるかわからない災害のために備えておくなんて無駄」「自分は被災しないから大丈夫」と思っている方が少なからずいます。
ネガティブなことにお金を使う、行動をする、というのは確かに億劫です。ただその思想をポジティブに考えなおして、災害に備えておいても、なにも起こらない、平和な日常が幸せと思うようにしたり、もし備蓄品を備えるのが無駄だと思うのあれば、普段食べるレトルト食品をすこし多めに買い揃えておくだけで備蓄になります。難しく考えず、楽しく防災をしましょう。そして来年の防災の日に、何事もなくてよかったね、と家族で笑いあいましょう。